製作記録– category –
-
【ガンプラ製作】 1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドッグ製作② 完成【塗装レシピ】
完成しました! 前回↓ 改造はほぼやっていません。(アンテナのシャープ化ぐらい) 元々ディティールが細かく入っているので塗装で色分けをがんばってみました。 今回は、グラデーション塗装がうまくなりたいので練習も兼ねてやっています。 完成品 塗装レ... -
【ガンプラくん製作】ガンプラくん DX セット② 完成 【塗装レシピ】
ガンプラくん完成しました! 前回↓ このキットは改造はないもしていないです。塗装だけでシンプルに仕上げました。 ランナーVer.でも撮影したかったのですが塗装が剥がれてしまいそうだったので、泣く泣くあきらめて通常状態でのみで撮影の撮影です。 完成... -
【ガンプラくん製作】ガンプラくん DX セット① レビュー 【開封 仮組み】
今回は1/1ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を製作します。 ガンプラくんは世界中にプラモデルの楽しさを広めるために日々活動しているようです。 そんなガンプラくんですがいつものプラスチックではなく新素材の「LIMEX」(ライメック... -
【ガンプラ製作】 1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドッグ製作① レビュー【開封 仮組み】
今回は、1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドッグの製作をしていきます。 開封 A〜Cパーツまではガンダム本体のパーツとなっています。 D~Fパーツはガンダムドック用となっています。 FパーツはF1、F2と2枚ずつあります。 ポリキャップ、サーベルエフェク... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE③ 完成 【塗装レシピ デカール ウェザリング】
ズゴックE完成しました! 前回↓ いつもは、水性塗料だけで塗装していましたが今回はラッカー塗料も使ってみました。 完成品 水陸両用モビルスーツの感じを出すために水あかと錆びの表現をしてみました。 黒下地にジャーマングレーを塗装したら思ったより黒... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE② 改造 【スジ彫り 合わせ目消し】
前回仮組みしたズゴックEを改造していきます。 自分なりに結構がんばりました! 改造箇所 改造前 正面 パテ埋めはこちらの記事で詳しく↓ 側面 背面 頭部修復 頭の細い部分が気づいたら壊れていたので、プラ棒を貼り付けて修正しました。 瞬間接着剤でプ... -
【パテ埋め】瞬間接着パテで肉抜き穴を埋めてみる 【ガンプラ改造 使い方】
今回は、瞬間接着パテを使って肉抜き穴を埋めてみます。 Mr.SSP 瞬間接着パテを使います。 今までやってみたパテはこちら↓ 使用するキットはHGUC ズゴックEです。 パテ埋め場所確認 爪の肉抜き穴をうめます。 やりやすそうな場所です。 瞬間接着パテの使... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE 開封 仮組み
HGUC ズゴックE(EXPERIMENT)の製作をしていきます。 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争で登場する水陸両用モビルスーツです。 パイロットはサイクロプス隊隊長 シュタイナー・ハーディーです。 ズゴックEの「E」はEXPERIMENT(エクスペリメント... -
【ガンプラ製作】HGUC 百式(REVIVE) 【完成編】作品紹介
HGUC 百式(REVIVE)が完成したので紹介していきます。 約3週間ぐらい製作していました。鏡面仕上げの工程で大体半分ぐらいの時間を使っていたと思います。 これまでの工程の内容はこちら↓ 完成作品紹介 ポージング 改造部分まとめ 主な改造はこんな感じで... -
【ガンプラ改造】初めての鏡面仕上げを水性ホビーカラーでやってみる 【手順】 HGUC 百式(RIVIVE)
百式といえば金色。金色といえばキラキラしてる。 ということで今回は、HGUC 百式(REVIVE)を水性ホビーカラーを使って鏡面仕上げをします。 鏡面仕上げ前の工程↓ 鏡面仕上げは水性塗料は向いていないといわれますが、水性ホビーカラーしか持っていなかっ...