HGUC– tag –
-
【ガンプラ完成レビュー】HGUCアッシマー製作③(完) リアルタイプ風カラーでエアブラシ全塗装!
「HGUC 1/144 アッシマー」がついに完成しました! 今回は、筋彫りによるディテールアップから始まり、マンダリンイエローを基調としたリアルタイプ風のカラーリングで全塗装を行ってきました。 この記事では、最終工程である「デカール貼り」「トップコー... -
【エアブラシ全塗装】HG アッシマー製作②|リアルタイプ風塗装で仕上げる
今回は、エアブラシを使った全塗装で「リアルタイプ風」のカラーリングに仕上げていきます。 前回のディテールアップを活かし、アニメの姿とは一味違う、兵器としてのリアリティ感を目指して塗装しました。 前回↓ 今回のポイント 派手さを抑え、兵器として... -
【合わせ目を活かす】HG アッシマー製作①|ディテールアップ編 段落ちモールド化 × スジボリ追加 × モノアイHアイズ改造で情報量アップ
今回は、合わせ目を「消さずに活かす」 をテーマに、HG アッシマーの情報量を一気に底上げするディテールアップ工程に挑みます。 短めの作業時間で、素組みとは一線を画す密度感を獲得できる手軽な改造プランです。この記事では仮組み後の加工ステップを具... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴック ユニコーンカラーVer.風に製作③ 完成レビュー
前回、塗装してウェザリングをして仕上げたので今回はポージングして撮影して製作のまとめをします。 今回の内容 ポージング まとめ 前回↓ 完成ポージング 沼地で汚れた感じにしてみました! 製作のまとめ 改修前 改修後 スジボリと丸モールド追加、パーツ... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴック ユニコーンカラーVer.風に製作② 塗装 ウェザリング編 塗装レシピ
今回は、前回改修したHGUCズゴックをユニコーンカラーVer.風に塗装していきます。 今回の内容 下地塗装 本塗装 ウェザリング 前回↓ 使用した塗料 ガイアノーツ プレミアムミラークローム ブライトレッド 蛍光ピンク EXブラック Mr.カラー ダークグリーン(... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE③ 完成 【塗装レシピ デカール ウェザリング】
ズゴックE完成しました! 前回↓ いつもは、水性塗料だけで塗装していましたが今回はラッカー塗料も使ってみました。 完成品 水陸両用モビルスーツの感じを出すために水あかと錆びの表現をしてみました。 黒下地にジャーマングレーを塗装したら思ったより黒... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE② 改造 【スジ彫り 合わせ目消し】
前回仮組みしたズゴックEを改造していきます。 自分なりに結構がんばりました! 改造箇所 改造前 正面 パテ埋めはこちらの記事で詳しく↓ 側面 背面 頭部修復 頭の細い部分が気づいたら壊れていたので、プラ棒を貼り付けて修正しました。 瞬間接着剤でプ... -
【ガンプラ製作】HGUC ズゴックE 開封 仮組み
HGUC ズゴックE(EXPERIMENT)の製作をしていきます。 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争で登場する水陸両用モビルスーツです。 パイロットはサイクロプス隊隊長 シュタイナー・ハーディーです。 ズゴックEの「E」はEXPERIMENT(エクスペリメント... -
【ガンプラ製作】HGUC 百式(REVIVE) 【完成編】作品紹介
HGUC 百式(REVIVE)が完成したので紹介していきます。 約3週間ぐらい製作していました。鏡面仕上げの工程で大体半分ぐらいの時間を使っていたと思います。 これまでの工程の内容はこちら↓ 完成作品紹介 ポージング 改造部分まとめ 主な改造はこんな感じで... -
【ガンプラ改造】初めての鏡面仕上げを水性ホビーカラーでやってみる 【手順】 HGUC 百式(RIVIVE)
百式といえば金色。金色といえばキラキラしてる。 ということで今回は、HGUC 百式(REVIVE)を水性ホビーカラーを使って鏡面仕上げをします。 鏡面仕上げ前の工程↓ 鏡面仕上げは水性塗料は向いていないといわれますが、水性ホビーカラーしか持っていなかっ...
12