今回は、ガンプラ製作で必須と言える工具「ニッパー」の紹介をします。
紹介するニッパーは、ゴッドハンドアルティメットニッパー5.0です。
この記事で解決できること
- アルティメットニッパーの使用感が知りたい!
- 片刃ニッパーがどんなものか知りたい!
- 他の片刃ニッパーとの比較を見てみたい!





片刃ニッパーなのでパーツ切り離し後のゲート処理に使います。
ツノダ 極薄刃プラスチックニッパーを使用していますが、自分の使い方ミスで刃が少しわるくなってしまったのでアルティメットニッパーを買ってみました。




せっかくなので比較してみようと思います!
目次
外観
手に持った感じはちょうど良い大きさで持ちやすいです。ツノダニッパーの方が重さがあり少し大きいです。



ニッパーキャップ付きで使用しない時は刃の部分を保護できます。



ストッパーが付いていてニッパーを握りすぎて刃を痛めないようになっています。



比較
パーツを2度切りをしてみて実際に使ってみて比較をしてみます。



画像では分かりにくいですがどちらもきれいに切れました。
新品だったせいかもしれませんが、ゴッドハンドの方が切れ味が良い気がしました。












他のパーツもアルティメットニッパーで切ってみます。



白化も少なくスッと切れるのでサクサクと作業が進みます。



まとめ




それぞれのニッパーの特徴をまとめるとこんな感じです
ツノダ極薄刃プラスチックニッパー
アルティメットニッパー5.0
どちらも優れたニッパーなので正直どちらを買っても後悔はないと思います。
強いていうなら、
¥2,582 (2024/12/29 10:17時点 | Amazon調べ)



¥5,729 (2024/11/26 19:23時点 | Amazon調べ)



が良いと思います。




ツノダ極薄刃プラスチックニッパーをレビューした記事も参考にしてみてください!
あわせて読みたい






【ガンプラ工具】ツノダ 極薄刃プラスチックニッパーレビュー 【片刃ニッパー】
今回は、ガンプラ製作で必須と言える工具「ニッパー」の紹介をします。 紹介するニッパーは、ツノダ 極薄刃プラスチックニッパーです。 このニッパーは片刃となっている…




僕が実際に使用している工具も紹介しています!
あわせて読みたい






ガンプラ作りが格段に楽しくなる!手放せない愛用工具紹介 【工作用】
ガンプラ製作を楽しむために、どんな工具を使うべきか悩んでいませんか?初心者からベテランまで、多くのガンプラファンが直面するこの問題。今回僕がガンプラ作りをよ…
それでは良いガンプラライフを!