【時短製作】初心者でもできる!RG νガンダムをランナー塗装&ウェザリングでかっこよく製作

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は、RG νガンダムを「ランナー塗装+ウェザリング」で製作しました。
時間をかけず、“それっぽくてカッコいい”リアルな仕上がりを目指した内容です。

「忙しくても塗装にこだわりたい」「初心者だけど見映え良く仕上げたい」そんな方の参考になれば嬉しいです!

今回の内容
  • 塗装準備
  • 塗装(ランナー塗装)
  • 部分塗装 ウェザリング
  • 完成
目次

塗装準備

塗装しやすいようにパーツをある程度小分けしておきます。

少しでも塗装後のゲート跡が目立たないようにするためにパーツを保持できる分だけを残しておいて先にゲート処理をしておきます。

塗装準備

アンダーゲート部はほぼ隠れてしまうのでこのまま塗装します。

アンダーゲート

フィンファンネルの稼働部のみABSパーツなので注意が必要です。

一応プライマーを吹いておきます!

ABSパーツ

塗装(ランナー塗装)

使用した塗料

ガイアノーツ

  • アルティメットホワイト
  • ブライトレッド
  • ミッドナイトブルー
  • NAZCA マンダリンイエロー

水性ホビーカラー

  1. レッド(筆塗り部分塗装)

Gaahleri
水性メタリックマーカー

  • RED COPPER
  • STAINLESS STEEL
  • SCORCHED GOLD

タミヤ スミ入れ塗料

  • グレー

下地塗装はガイアノーツ メカサフスーパーヘヴィです。

下地塗装 メカサフスーパーヘヴィ

内部フレームはメカサフヘヴィで塗装完了です。

下地塗装 メカサフスーパーヘヴィ
ミッドナイトブルー

赤パーツはブライトレッドで塗装です。

ブライトレッド

白パーツはアルティメットホワイトで塗装です。

黄パーツは下地塗装なしでNAZCA マンダリンイエローを塗装です。

マンダリンイエロー

部分塗装 ウェザリング

RG νガンダム用水転写式デカールを使用しました。

ウェザリングマスター マルチブラックを全体にウォッシングしてNAZCA シャドウブラウンで細部のオイル汚れ表現してみました。

ウェザリング後
ウェザリング後

その後、ウェザリングマスターで汚れが自然な感じで深みが出るようにしました。

ウェザリング後
ウェザリング後

細かい部分にレッドで筆塗りしてアクセントになるようにしています。

部分塗装部

パイプ部やシリンダー部をGaahleri 水性メタリックマーカーで塗装しています。

部分塗装部
部分塗装部
部分塗装部
ウェザリング後
ウェザリング後

完成ポージング

完成品
完成品
完成品
完成品
完成品

RGサザビーも出してきて最後の殴り合いのシーンを再現してみました!

完成品
完成品
完成品

今回もランナー塗装で時短組立てを行い、仕上げにウェザリングを施すことで、限られた作業時間でもリアルな質感を引き出した RG νガンダムが完成できたと思います。

塗装にこだわりたいけれど時間が取れないモデラーや、初めてウェザリングに挑戦したい方のヒントになれば幸いです。

それでは良いガンプラライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次