前回の工程で塗装と仕上げまで行って完成したので、ポージングさせて撮影をします。

あと、各部のチェックもしてレビューと今回の制作の振り返りもしていきます。



ポージング




カメラアイを蛍光グリーンで塗装してブラックライトで光らせています















撮影にはアクションベース7を使用しています。




シンプルな台座で簡単に位置決めができて使いやすいです!



完成レビュー
全体チェック
改造はほとんどしていませんがレッドのパーツを微妙に色分けしたりしました。
全体的に落ち着いた色合いにできてカッコよく完成したと思います。




改造なしでもかなりいい感じです
センサー部は付属のシールを使用しています。






各部チェック
赤丸部のパーツだけ左右で色合いが変わってしまいました。



カメラアイもいっしょにつや消しトップコートしましたが、ここだけは光沢のままが良かったかもです。






ビームライフルの色分けをマスキングでして色分けしましたが結構ミスをして修正しています。



ウェザリングを久しぶりにしましたがいい感じにできたと思います。




水性ホビーカラーを使ってスポンジでチッピングしました






赤丸部の合わせ目消しもやればもっと見た目が良くなったと思います。



あまり見えない足裏を塗り分けしました。



デカールがずれてしまっています。こういう細かいところがまだまだ苦手です。



まとめ
ビームライフルの色分けに少し手こずったものの、最終的に理想的な仕上がりになり満足しています。しかし、デカールの位置合わせや細部のペイントにはまだ改善の余地があり、次回の制作ではこれらの部分にさらに注意を払って取り組むつもりです。
ウェザリングは、作品に時間の流れや物語を加え、より深みが出るのが魅力です。この経験から学び、次回の製作をさらに向上させたいと思います。
軽くウェザリングをするだけでもさらにリアルさが増すのでウェザリングも楽しいです。




プロポーションも良く完成度の高いキットなのでおすすめです!
それでは良いガンプラライフを!


