今回は、MG フリーダムガンダム Ver.2.0の製作をしていきます。
今回の内容
- 仮組み
- 改造
となっております。
MGなので改造しなくてもいい感じに完成しそうですが、練習も兼ねて改造もしていきます!

MGの製作なので結構な長期戦となりそうです。




それでは作っていきましょう!
目次
仮組み
素組みでも十分なカッコよさがあります。
アニメ版よりも結構アレンジされている感じがしますね。



キラ・ヤマトも2体付属しています。






気になる部分
足裏と腰部の赤丸部に肉抜き穴があります。






ウイング部はパーツが大きいのでヒケが結構目立ちます。



改造




全体的に既存モールドの掘り直し、ヒケの処理を行っています
頭部
アンテナシャープ化と側面に新規モールドを追加しました。






腕部
モールド追加と肩にパーツの追加、最終仕上げ後にメタルパーツを追加します。












腰部
モールド追加とレールガン接続部をポリエステルパテで肉抜き穴を埋めています。










こちらの記事でポリエステルパテの使い方を解説しています
あわせて読みたい






【パテ埋め】ポリエステルパテで肉ぬき穴を埋めてみる 【ガンプラ改造】
ガンプラのパーツの整形上どうしてもできてしまう肉抜き穴のパテ埋めをします。 HGUC 百式(RIVIVE)の肉抜き穴を今回はポリエステルパテでパテ埋めします。 使用するパ…
脚部
足裏の肉抜き穴埋めとパーツ追加を行なっています。









ビームライフル
センサー部をクリアパーツとシールを使わずに、メタルパーツとHアイズのクリアグリーンに変えます。
内径に2.5mmがちょうど合いました。




本当はブルーだったのですが、グリーンと勘違いしていました。
気にせずそのままで製作していきます。



先端部にメタルパーツを取り付けます。



¥519 (2024/02/03 18:22時点 | Amazon調べ)



次回 塗装編
今回は、スジボリは少なめでメタルパーツの追加を多めにしました。
肉抜き穴のパテ埋めは練習も兼ねてとりあえずやっています。
MGですので塗装には少し時間がかかるかもです。余裕があればキラ・ヤマトも塗装しようと思います。
それでは良いガンプラライフを!
次の工程






【ガンプラ製作】MG フリーダムガンダム Ver.2.0② 塗装 仕上げ【塗装レシピ】
今回から塗装工程に入ります。 デカール貼付け、トップコートまで行って完成させたいと思います。 パーツの色分けにこだわって塗装していこうと思います! 下地塗装 下…
¥10,450 (2024/01/29 20:52時点 | Amazon調べ)


