【筆塗り塗装】Figure-rise Standard アマテ・ユズリハ(マチュ)を部分塗装で簡単フィニッシュ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回は、Figure-rise Standard アマテ・ユズリハ(マチュ)筆塗りで部分塗装で製作しました。

エアブラシは使わず、筆塗りでの部分塗装で誰でも挑戦できる簡単フィニッシュで仕上げています。 製作過程をまとめたショート動画も作成しましたので、ぜひ最後までご覧ください!

今回のポイント
  • 「筆塗りだけ」で、ハイクオリティな仕上がりに挑戦
  • 「ここを塗るだけ」でOK!最小限の手間で、完成度をアップさせる方法
  • 元々のキットも超優秀!「自分だけの工夫」を加える、プラモデルの本当の楽しさを体験
目次

キットの紹介:パーツとシール構成

まずはキットの中身から。パーツ数はキャラクタープラモデルとしては標準的で、サクサクと組み立てることができます。

特徴的なのはスカート部分で、軟質素材が使われており、ポージングの妨げになりにくい工夫がされています。

パーツ スカート

そして、このキットの目玉とも言えるのが3種類のフェイスパーツと表情豊かな水転写式デカールが付属。好みの表情を選択できます。

水転写式デカール

製作のポイント:ココを塗るだけ!印象が激変する部分塗装

このキット、成形色のままでも十分にカラフルですが、実は「カバン」と「ハロ」は、筆塗りで塗装してあげるだけで見違えるようにクオリティがアップします。 この「ひと手間」で、クオリティがあがります。

塗装箇所 カバン

バックルとキーホルダーはGAAHLRRI メタリックマーカーFLANSHY GOLDで塗装しました。

制服の襟の校章はGAAHLRRI メタリックマーカーALUMINIUMです。

本当はキーホルダーはメタリックではなくイエローで塗りたかったのですが、手持ちがなかったのでイエローに割と近いと思ったのでGAAHLRRI メタリックマーカーFLANSHY GOLDで塗装しています。

シールと同じようなイエローなら統一感が出ると思います

塗装箇所 カバン

ハロの目の部分をシタデルカラーMEPHISTON REDで塗装しました。

塗装箇所 ハロ

完成ギャラリー

それでは、完成したマチュを色々な角度から見ていきましょう!

完成品 マチュ
完成品 マチュ
完成品 マチュ
完成品 マチュ ハロ

今回の製作過程を1分のショート動画にまとめました!
箱の紹介からパーツの切り出し、組み立て、そして完成まで、テンポよくご覧いただけます。
記事と合わせて、ぜひこちらもチェックしてみてください!

まとめ

Figure-rise Standard アマテ・ユズリハ(マチュ)は、素組みでも十分なクオリティですが、筆で少し手を加えるだけで、さらに愛着の湧く一体に仕上がります。

  • 優れたパーツ分割とシールによる色分け
  • 表情豊かな水転写デカールが付属
  • 筆塗りでの部分塗装で簡単にクオリティアップが可能

非常におすすめできるキットです。 気になった方は、ぜひ手に取ってみてください!

それでは良いガンプラライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次