製作記録– category –
-
【合わせ目を活かす】HG アッシマー製作①|ディテールアップ編 段落ちモールド化 × スジボリ追加 × モノアイHアイズ改造で情報量アップ
今回は、合わせ目を「消さずに活かす」 をテーマに、HG アッシマーの情報量を一気に底上げするディテールアップ工程に挑みます。 短めの作業時間で、素組みとは一線を画す密度感を獲得できる手軽な改造プランです。この記事では仮組み後の加工ステップを具... -
【最短でリアル感アップ】MG ゼータガンダム Ver.Ka|成形色活用 × 部分塗装 × ウェザリングで製作
成形色の美しさをそのまま活かしつつ、部分塗装とウェザリングで“ワンランク上の質感”を――。今回は、MG ゼータガンダム Ver.Ka を短時間でリアル感を出して製作しました。 この記事のおすすめポイント フル塗装する時間はないが、素組み以上の完成度を狙い... -
【時短製作】初心者でもできる!RG νガンダムをランナー塗装&ウェザリングでかっこよく製作
今回は、RG νガンダムを「ランナー塗装+ウェザリング」で製作しました。時間をかけず、“それっぽくてカッコいい”リアルな仕上がりを目指した内容です。 「忙しくても塗装にこだわりたい」「初心者だけど見映え良く仕上げたい」そんな方の参考になれば嬉し... -
【初心者にもおすすめ】HG ジム(MSD) ショルダーキャノン/ミサイルポッド装備 ランナー塗装で時短製作
HGジム(MSD)ショルダーキャノン/ミサイルポッド装備を、今回は“ランナー塗装”という効率重視の手法で製作してみます。 作業時間を短縮しつつそれっぽくカッコよく仕上げて完成度はどこまで上げられるのか試してみたいと思います! ランナー塗装は初挑戦... -
【ガンプラ製作】HG ミーティアユニット製作 エアブラシ全塗装【塗装レシピ】
今回は、HG ミーティアユニットの製作です。改造などはなしでエアブラシで塗装のみの製作になります。 HG ミーティアユニットはプレミアムバンダイ販売品です 今回の内容 塗装レシピ(エアブラシ全塗装) 完成レビュー 今回は完成後の画像のみとなります。... -
【ガンプラ製作】 HGCE ズゴック SEEDFREEDOM Ver.&キャバリアーアイフリッド 部分塗装で簡単製作 【初心者向け】
今回は、HGCE ズゴック SEEDFREEDOM Ver.とオプションパーツのキャバリアーアイフリッドを部分塗装で簡単製作をします。 細かな箇所を少し塗装して簡単にかっこよく仕上げます! 今回の内容 仮組み 塗装(筆塗り) 完成レビュー 仮組み パーツチェック(ズ... -
【ガンプラ製作】HG GQuuuuuuX (ジークアクス)部分塗装で製作 【筆塗り塗装】
今回は、ガンダムシリーズ最新作の機動戦士ガンダム GQuuuuuuXからHG GQuuuuuuX (ジークアクス)を筆塗り部分塗装で製作します。 今回の内容 仮組み 部分塗装 完成ポージング パーツチェック 箱の側面の絵が縦で描かれていてデザインが変わっています。 ... -
【ガンプラ製作】HGCE デスティニーガンダム specII&ゼウスシルエット チタニウムフィニッシュ風に製作③ 完成レビュー
前回の工程で塗装と仕上げまで行って完成したので、ポージンクさせて撮影をします。 あと、各部のチェックもしてレビューと今回の制作の振り返りもしていきます。 時間がかかりましたがようやく完成です! ポージング ゲルググメナースのレールガンを持た... -
【ガンプラ製作】HGCE デスティニーガンダム specII&ゼウスシルエット チタニウムフィニッシュ風に製作② 塗装 [塗装レシピ]
今回から塗装工程に入ります。メタリック塗料とパールコートを使ってチタニウムフィニッシュ風に製作していきます。 前回↓ 今回の内容 塗装(エアブラシ全塗装) 記事が長くなっているので目次をクリックして見たい部分へジャンプしてください。 下地塗装 ... -
【ガンプラ製作】HGCE デスティニーガンダム specII&ゼウスシルエット チタニウムフィニッシュ風に製作① 仮組み 改造
今回は、HGCE デスティニーガンダム specII&ゼウスシルエット製作の製作をしていきます。 機動戦士ガンダムSEED DESTINYに登場するデスティニーガンダム。以前、SEED DESTINY版を製作しましたが、今回はゼウスシルエットが付属するSpecIIに挑戦します...