今回はMGSD ガンダムエアリアルを部分塗装で簡単製作をします。エアブラシなどの大掛かりな道具は一切使わず、筆を使った部分塗装とスミ入れだけで、エアリアルを「かっこかわいい」をテーマに製作しました。
そのままでも十分なクオリティですが、ほんの少し手を加えるだけで一段上の作品になると思います。
今回のポイント
- テーマは「かっこかわいい」
- 部分塗装だけで「かわいい」と「かっこいい」を表現
- 手軽に自分だけの作品作り
目次
完成品




製作工程
部分塗装
塗装レシピ
シタデルカラー
- メフィストンレッド
- ウルサーン・グレイ
GAAHLERI水性メタリックマーカー
- アルミニウム
水性ホビーカラー
- パープル
タミヤ スミ入れ塗料
- グレー
かっこかわいいをテーマにするにあたってスレッタとミオリネをイメージしたカラーで塗装しました。
細かなモールド部を中心にメフィストンレッド、ウルサーン・グレイ 、パープルで「かっこかわいい」の「かわいい」を表現しました。



GAAHLERI水性メタリックマーカーのアルミニウムでメタリック感を追加してスミ入れをグレーで全体を引き締めて「かっこいい」を表現しました。



仕上げ
付属のマーキングシールを中心に貼り付けて一部は水転写式デカールを使いました。



¥364 (2025/09/21 09:27時点 | Amazon調べ)



トップコートはガイアノーツのEXセミグロスクリアとクリアパーツやシルバーのパーツにはEXクリアでトップコートをしました。
¥609 (2025/09/21 10:19時点 | Amazon調べ)



¥591 (2025/09/21 10:20時点 | Amazon調べ)







トップコートで質感を変えて表現するだけでもクオリティは上がります!
ポージング













ショート動画で製作工程をまとめました!
まとめ
今回ご紹介した工程は、特別な道具も難しい技術も必要ありません。しかし、ほんのひと手間を加えるだけでただのプラモデルから「あなたの作品」へと生まれ変わります。
行き当たりばったりで作るのではなく、ほんの少しだけテーマを決めて、色を足してみる。作品へのモチベーションに繋がって製作の楽しさも上がるはずです。
それでは良いガンプラライフを!
¥6,800 (2025/09/21 09:25時点 | Amazon調べ)


