今回は、ガンダムシリーズ最新作の機動戦士ガンダム GQuuuuuuXからHG GQuuuuuuX (ジークアクス)を筆塗り部分塗装で製作します。
今回の内容
- 仮組み
- 部分塗装
- 完成ポージング
目次
パーツチェック
箱の側面の絵が縦で描かれていてデザインが変わっています。
新しいガンダムの始まりという感じがしてとてもいいと思います!
変わった形のビームのエフェクトのパーツがあります。
ラメみたいなものが見えて光の反射でキラキラしています。
一部色分けはマーキングシールで色分けです。結構数は多いです。
何やら見たことのあるエンブレムのシールもあります。
カメラアイ部のシールは予備もありますね。
最新のHGを買うたびに思いますがRGと遜色ないぐらいディテールが細かくてすごいと思います。
仮組み
シールを貼っていない状態でもかなり色分けされていて合わせ目もほとんど見えないです。
バックパック部が色分けが完全ではないです。
可動域がかなり広いので色々なポージングができそうです。
腰も90°くらい曲がっちゃいます!
頭部も真上が向けます。
バックパックを自由にぐるぐると回転させることができます。
塗装
使用した塗料
水性ホビーカラー
- ホワイト
- 黒鉄色
- ブルーグレー+色ノ源シアン
- つや消しUVクリア
※トップコート
タミヤ エナメル
- イエロー+オレンジ
タミヤ スミ入れ塗料
- ブラック
バックパック部がだいぶ雑になってしまいました。
ポージング
まとめ
今回は、筆塗り塗装でサクッとつくってみました。今までのガンダムシリーズにないデザインで新鮮でした。
素組みの状態でもかっこいいですが、一手間加えることでさらにクオリティが上がるので初心者の方もぜひ挑戦してみてください。
それでは、良いガンプラライフを!