今回はウェザリングで使えるテクニック第2回目です。ドライブラシという手法を紹介します。
金属の塗装剥がれの表現をするために使います。
この手法も簡単に使うことができてリアルな表現ができるのでおすすめです。
前回↓
あわせて読みたい


【ガンプラ製作テクニック】 ウェザリング編 スポンジを使って機体の汚れを表現する 【チッピング】
今回はウェザリングで使えるテクニックを紹介します。チッピングという手法です。 チッピングの手法はいくつかありますが自分が1番簡単だと思う手法を紹介します。 この…
この記事で解決できること
- 手軽にウェザリングをしたい
- リアルな表現をしてみたい




それではやってみましょう!
目次
必要な工具
- 平筆
- 塗料(エナメル)or 水性塗料
- キムワイプ、キッチンペーパーなど(塗料を拭き取れる物)
キムワイプはティッシュより使いやすくパーツに繊維が付きにくいので持っていると便利です。




ウェザリング以外にも色々使えます!
¥1,127 (2024/03/26 18:53時点 | Amazon調べ)



今回はエナメル塗料を使います。水性塗料でも良いです。



手順
STEP
筆に塗料をつける




少量で十分です



STEP
キッチンペーパーに筆を擦り付けて塗料を落とす
キッチンペーパーを使って余分な塗料を落とします。







これぐらい落とさないと実際にパーツにつけた時に塗料が付きすぎると思います
STEP
パーツに塗装する
パーツに軽く触れる感じで塗料の着き具合を見ながら作業します。




写真のようにエッジ部を中心にしていくとリアルな感じになると思います



まとめ
前回のスポンジを使ったウェザリングと組み合わせればさらにリアルな表現ができるようになると思います。
あわせて読みたい






【ガンプラ製作テクニック】 ウェザリング編 スポンジを使って機体の汚れを表現する 【チッピング】
今回はウェザリングで使えるテクニックを紹介します。チッピングという手法です。 チッピングの手法はいくつかありますが自分が1番簡単だと思う手法を紹介します。 この…




まずはザクなどのジオン系がやりやすいと思います。
それでは良いガンプラライフを!
¥2,900 (2024/04/23 05:01時点 | Amazon調べ)


